-
上場企業各社、続々と「調子がいいうちに希望退職募集」
投稿日 2019年11月30日 23:11:11 (市況かぶ全力2階建)
-
みずほ銀行とソフトバンク、無慈悲な金利をいい笑顔で中和したAIサラ金広告を出稿
投稿日 2021年3月7日 22:26:02 (市況かぶ全力2階建)
-
緊急事態宣言下のラ・ボエム、グローバルダイニングの時短要請拒否で売上の伸びがとんでもないことに(前年比+148.7%)
投稿日 2021年3月7日 03:45:38 (市況かぶ全力2階建)
-
ハコ系上場企業のテラ、怪しさ爆発炎上四散のクソ株に証券取引等監視委員会がついに調査入り
投稿日 2021年3月6日 03:55:57 (市況かぶ全力2階建)
-
すっかりマッチングアプリ屋に様変わりのイグニス、上場6年半でベインキャピタル関与のMBOにより上場廃止へ
投稿日 2021年3月5日 18:39:04 (市況かぶ全力2階建)
-
全品9%値下げのユニクロ、日銀砲も支えきれず株価5.45%値下げ
投稿日 2021年3月4日 22:17:27 (市況かぶ全力2階建)
男が”ほろ酔い”
女が”氷結”
アルコール度数を考えても、チャラ男が女の子を酔わせてワンチャン狙ってるふうにしか見えない。非常に罪深い。 pic.twitter.com/rSgp2B14ix— うぃーと (@ZNOXY) 2019年4月9日
最近調子がいいうちに希望退職募集っていう使い方が散見され始めたなぁ。雇用が流動化しやすいし、不景気の時にやるよりずっといいけど、キャリアというよりどういうスキルでやってくかを考えないとホント潰しきかなくなる時代が来た予感。(´・ω・`)もはや何々世代とか関係ない
— 僻地課長 (@bubu0404) 2019年11月14日
※主な上場企業の希望退職募集2019(調子がいいうちではない上場企業も含む)
・エーザイ
45歳以上 100名(→応募300名)・LIXILグループ
50歳以上 人数定めず・キリンホールディングス
45歳以上(管理職) 人数定めず・アルペン
45歳以上64歳未満 300名(→応募355名)・光村印刷(子会社の新村印刷)
44歳以上 30名・カシオ計算機
45歳以上(一般社員)・50歳以上(管理職) 人数定めず(→応募156名)・協和発酵キリン
45歳以上 人数定めず(→応募296名)・鳥居薬品
勤続2年以上(コーポレート・営業部門)・50歳以上(技術部門) 人数定めず(→応募281名)・コカ・コーラボトラーズジャパン
45歳以上 700名(→応募950名)・富士通
45歳以上(間接・支援部門) 人数定めず(→応募2850名)・メガチップス
35歳以上 40名・アマガサ
40歳以上 15名・昭文社
45歳以上 80名(→応募96名)・ジャパンディスプレイ
40歳以上 1200名(国内)(→応募1266名)・TATERU
年齢不問(グループ会社を含む全社員) 160名・キョウデン
年齢不問(横浜事業所社員) 人数定めず・富士通フロンテック
年齢不問(国内社員) 100名・サンデンホールディングス
年齢不問(全社員) 200名(→応募215名)・スペースシャワーネットワーク
45歳以上60歳未満 15名・FDK(古河グループ)
45歳以上 250名・日立金属
年齢不問(グループ全体) 人数定めず・ラピーヌ
45歳以上 40名・日本電波工業
45歳以上(正社員)・60歳以上(嘱託契約社員) 100名・ノーリツ
45歳以上 600名・味の素
50歳以上 100名・ファミリーマート
40歳以上 800名
90年代終わりから5年ほど空前のリストラの嵐が吹き荒れたけど、その頃に入社した人間が、ここへ来て再び吹き荒れつつあるその嵐の対象年齢に差し掛かってるのはなんとも言えんものがある。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2019年11月30日
みずほの例でも指摘されていたけど
小出しのリストラは疑心暗鬼を生んで職場に不安が蔓延する
強烈な痛みがあっても人員削減も含めて一気にやらないと— すらたろう (@sura_taro) 2019年11月30日
自分もリストラする仕事してたからアレだけど、40~45ぐらいにバーを設定すれど、本当に削減したい層ってのは、50以上のそれなりの謎ポジションにナンチャッテでいる人達よね。年功序列でなんかよく分からん役職を与えられてるけど、実際の所、部下もおらずロールが不明確な方々…。
— めそ先生 (@me_niki_tan) 2019年11月30日
97年11月の山一・拓銀で新卒就職は急激に悪化して、その煽りを全面的に喰らった99年卒から極度に採用が減ってるイメージなんだけど、45歳だと氷河期にはカテゴライズされても、超氷河期では無いから、少し下の世代との人数バランスでリストラとか狙い撃ちされやすいのかも知れない。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2019年11月30日
「未来の年表」で、将来は(より高齢化が進んで)40歳でも新人扱いで雑用係だぞ!みたいな未来図が描かれていますが。
いやあの、現時点でも既に、、、— りっぴぃ (@rippy08) 2019年11月29日
大企業で新卒からいる人で、新卒時に提示されてた報酬制度で人生設計を思い描いた人は今戦々恐々としてるのかな(´・_・`)
組織内価値と市場価値の乖離にショックを受けそう。— りょうちん@投資・tech・NBA etc (@pullup0721) 2019年11月30日
早期/希望退職以外のリストラ施策名称事例
博報堂DY: ライフプラン選択支援
富士通: キャリア転身支援
日本ハム: 選択定年
NEC: 特別転身支援
片倉工業: 選択定年優遇
鳥居薬品: 特別転身支援
富士通フロンテック: リソースシフト
FDK: 転身支援
LIXIL: キャリアオプション
味の素: 特別転身支援— しょんぼりんぐ (@shonboring777) 2019年11月28日
※富士通・NEC・味の素 ☓転身支援→○転進支援
※鳥居薬品 ☓特別転身支援→○転身支援
特別転進支援施策(希望退職の募集)、いい感じに大本営感があってたいへん趣深い。
— Shijimi (@Shijimijp) 2019年11月8日
希望退職や早期退職などのパッケージ作る時、某社では、リストラ・マニュアルがあって、リストラの研修みたいなのがあるんだけど、よほど心配してかリストラ・マニュアルは番号管理されてるので、どこの誰に渡したものがリークされたか分かるようになってるって、ルノアールで隣の女子高生が言ってた。
— めそ先生 (@me_niki_tan) 2019年11月30日
45歳でクビになり再就職先を探すってのは想像以上に厳しい。結局は綺麗な乙区だけが救いなのです。
— NKPMとイッパイアッテナ (@KPtan2) 2019年11月30日
45歳で首を切られても再就職先がすぐに見つかるだけのスキルをつける。
これめっちゃ難しいんだよなぁと。20代後半の体力有り余った若手社員に勝てるだけの社外で通用する経験とスキル、どう育てていくか考えないと、子どもが大学入学あたりのお金が一番かかる時期にリストラにあって人生詰む。
— カッパッパ@🚗部品メーカー (@kappapa03) 2019年11月30日
45才から10年修行させても55才。大工ならまだ若手だ! pic.twitter.com/ZWl8ftX8qC
— お鯛 (@otto_morgen) 2019年11月30日
//platform.twitter.com/widgets.js
Source: 市況かぶ全力2階建
最新情報