-
レオパレス21の入居率、1年で10ポイント低下
投稿日 2019年11月7日 13:32:59 (市況かぶ全力2階建)
-
4大キャリアの総務省納得プラン、楽天に1円も入らない変則プランが価格競争力で最強に
投稿日 2021年2月25日 07:00:02 (市況かぶ全力2階建)
-
Zeppy投資ちゃんねるの井村俊哉さん、株で儲けて7億円とマスメディアの前ではしゃいでしまう
投稿日 2021年2月25日 02:49:53 (市況かぶ全力2階建)
-
ソフトバンクグループに飲み込まれたLINE、魔改造された上に社名までAホールディングスに改変されて元の面影がなくなる
投稿日 2021年2月24日 20:27:46 (市況かぶ全力2階建)
-
10年前にあった仕事、気がつけば凄い勢いで日本から消え始めの兆候
投稿日 2021年2月24日 02:46:51 (市況かぶ全力2階建)
-
フィスコの仮想通貨取引所「Zaif」、ビットコイン急落に何処よりも過剰に反応して伝統の強制ロスカット祭発生
投稿日 2021年2月23日 17:07:41 (市況かぶ全力2階建)
レオパレスは立て直さなきゃいけないのは建物じゃなくて経営ですか(´・ω・`)
— ふくたろう (@fuku__taro) 2019年11月7日
2019/11/07 09:00 レオパレス21 業績予想の修正に関するお知らせ
https://www.leopalace21.co.jp/ir/news/レオパレス[8848] 通期業績修正
売上…502,200→447,300(△10.9%)
営業…2,200→△28,000(赤転)
経常…1,300→△27,800(赤転)
最終…100→△27,300(赤転)理由
・調査優先させたことで補修工事完了と入居者募集再開が遅れ入居率が低下し賃料収入減少
・空室損失引当金70億円繰入— 矢澤にこ (@nicoDisclosure) 2019年11月7日
平均入居率が 81.11%(前年同四半期比△9.88ポイント)に低下したことにより賃料収入等が減少し、加えて空室損失引当金を 70 億円繰り入れ
全棟調査の過程において不備率が上昇し、補修費用が増加した
こと、および調査に伴う臨時的な費用が発生したことから、100 億円の特別損失— 満州中央銀行 (@kabutociti) 2019年11月7日
入居率が10ポイントもダウンってマジで死ぬレベルやん
— イナゴリラ@兼業投資家 (@inagori_inv) 2019年11月7日
レオパレスさぁ…そもそも1Q時点の黒字予想はなんの根拠で出したのさ?まぁ財務マンが無理クリ描かされた落書きだったのだろうが…
— White knight of Night (@l0z2PzXkNZgstp3) 2019年11月7日
これ新しくバレた不正も含まれてんのか?
— BLT 🍔 ᔆᵘᙚᑋⁱ 🍣 🐻🐺 (@DarknessBLT) 2019年11月7日
レオパレスは「全体の4分の1の建物が法令通り建てられていました」と発表したほうがポジティブでいいんじゃないか?
— araichuu (@araichuu) 2019年11月1日
壁が薄くても両隣も上も下も空室なら静かだよね
1度レオパレスに住んでみようかな
家賃も安そうだし— ざく (@q_o_p_) 2019年11月6日
命の危険ある物件に住むぐらいなら、もう少しお金足せば建築基準法上問題無い普通のアパートに住めるだろうし。あんな不誠実な企業、早く財務悪化して倒産すればいいのに(真顔
— えふ(断捨離中) (@ef0120) 2019年11月6日
ソニーでもソフトバンク孫さんでも難しい不動産業に、リアルテック!と挑む企業の今後のバリュエーションが気になります(その前に資金繰りですが)。
— hiuramsaki (@hiura_masaki) 2019年11月6日
たしかにソニーでもソフトバンクでもグーグルでもうまくいかないIT企業による不動産業界参入はやっぱりハードルが高いんやろな。効率化やニーズの処理だけではあかんのやろな。非効率なことが効率的ってのが理解できない人には厳しい気がする。
— Yohei Shiraishi (@yh_shiraishi) 2019年11月6日
隣に住んで欲しくない隣人、第1位のはじめしゃちょーがレオパレスの宣伝してるの面白くない? pic.twitter.com/o8XpXeN3l2
— あさぎ (@lmvle) 2019年11月4日
//platform.twitter.com/widgets.js
Source: 市況かぶ全力2階建
最新情報